人間健康科 食物栄養専攻

学びの特色

1.栄養士養成のための特色あるカリキュラム

栄養士養成をベースとしたカリキュラムを編成しています。栄養学を学問として理解するだけでなく、からだの構造と機能・食べ物と健康などの基礎科目と関連させて栄養の意味を理解する視点を育てます。

2.栄養士としての実践力

栄養士として社会に貢献するために、それぞれの専門分野において、特に実験・実習に力を入れています。また、コンピュータを使用した実践的な栄養業務も学びます。

3.食品衛生管理者としての実践力

食品関連企業で求められる微生物管理の知識と技術を講義だけでなく実験で身につけます。

4.社会人としての基礎力

本専攻の特徴として、卒業実験が挙げられます。卒業実験では、1年次に養った能力に加え、絶えず新しい知識を吸収しようとする探究心、疑問を持ち考え抜く力、失敗しても粘り強く自ら行動する力、チームワークなど、社会で必要とされる基礎的能力を養います。

Pickup Curriculum

給食管理実習
給食施設の食事計画に基づいて作成された、安全で栄養バランスのとれたおいしい食事の提供、衛生管理、作業管理、大量調理の基礎技術など、給食の運営について学びます。 
栄養教育実習
栄養に関する専門知識を修得したうえで、児童生徒の成長・発達に適した、食の指導とそれに関する授業内容の研究(教材作成・学習指導案)の方法など実践的な実習をします。 
食品衛生学実験
実験を通じて食中毒を予防するための基本的な衛生管理方法を修得し、栄養士の実務上、極めて重要な食の安全確保についての意識を高めます。
卒業実験
学生は各自の目的意識にあった分野を選び、1年間充実した指導を受けます。その成果をパネル展示や卒業実験発表会で報告します。専門的な知識をさらに深めるとともに社会人としての基礎力を養います。
  専門科目
必修科目 選択科目
1年次
  • 人間健康概論
  • 生化学
  • 食品学総論
  • 食品加工学
  • 食品加工学 実習
  • 栄養学総論I
  • 栄養学各論
  • 臨床栄養学総論
  • 栄養指導論I
  • 調理学
  • 調理学実習I・II
  • 給食経営管理論
  • 食物栄養総合研究
  • 基礎生物化学
  • 基礎化学実験
  • 食品化学実験
  • 臨床栄養学実習
  • 栄養指導論Ⅱ
  • 栄養指導実習I
  • 情報処理演習
2年次
  • 解剖生理学I
  • 公衆衛生学
  • 食品衛生学
  • 栄養学各論実習
  • 給食管理実習I
  • 卒業実験
  • 社会福祉概論
  • 生化学実験
  • 解剖生理学II
  • 解剖生理学実験
  • 食品品質評価論
  • 食品衛生学実験
  • 食品分析化学
  • 食品衛生管理演習
  • 食品微生物学
  • 栄養学総論Ⅱ
  • 学校栄養教育論
  • 栄養指導実習Ⅱ
  • 公衆栄養学
  • 栄養カウンセリング論
  • 調理学実習Ⅲ
  • 給食管理実習Ⅱ
  • 給食管理実習Ⅲ(学外)
  • 食料流通論
人間健康科 食物栄養専攻メニュー
人間健康科 食物栄養専攻TOP
ここに注目!
カリキュラム
取得可能な資格等
卒業後の進路

ホーム

学部・短大・大学院TOP