国際文化学科
世界に触れることで生まれる真の「国際感覚」
急激に進む情報化とグローバリゼーションの波は、すでに世界を大きく変えました。
魅力ある多彩なカリキュラム内容に加えて、ネイティブの教員や多くの実績を持つ留学制度など、充実した環境が国際人を目指すあなたを力強く支援します。
国際文化学科 紹介ムービー
topicsトピックス
-
2022年12月09日
第18回英語スピーチコンテスト「吉野川杯」および第13回英語レシテーションコンテスト「眉山杯」を開催しました
-
2022年12月06日
『#TAGRIBAでしゃべりば~身近なところから始める異文化理解~』第4回~6回のお知らせ
-
2022年11月02日
JICA海外協力隊 清家政信氏にご講演いただきました
-
2022年10月25日
国際文化学科3年生の上山キアヌ久里朱選手(JPSA 日本プロサーフィン連盟ショートボード公認プロ)が出場したワールドゲームズの報告会を実施しました
国際文化コース
国境や学問領域の垣根を超えて、様々な国の文化や社会について、またそこで生きる人々について学びます。

英語コミュニケーションコース
生きた英語を使えるようになること、英語でのコミュニケーションを最優先の目標とします。日々の積み重ねの中で、英語を「聞く」「話す」「読む」「書く」能力をバランスよく伸ばします。ネイティブ教員を中心とした英語による授業、英語劇や英語でのプレゼンテーションを通じて、様々な場面で英語を使いこなす能力を養成します。

学びの特色
1. 少人数型教育によるきめ細かな指導
1・2年次で基礎的な学習をし、3・4年次で英語教育や文化、文学などについてより専門的な知識を身に付け、自分のテーマを決めて卒業研究に取り組みます。
2. 資格試験や就職のサポート体制
英検やTOEICをはじめとする英語の資格試験のレベルアップを目指し、徹底指導します。またキャリアサポートや社会への橋渡しとなる授業も行います。
3. 生きた英語に触れる日々
生きた英語のコミュニケーション能力を身に付けるための、ネイティブの教員による多彩な授業があります。
4. 多彩なイベントと体験型・参加型授業
様々な国からのゲスト講師陣によるイングリッシュワークショップやスピーチコンテストなどのイベントのほか、附属認定こども園での児童英語教育の実践や国際的な場での研修などで即戦力となる力を身に付けます。
ここに注目!
台湾国際研修(銘伝大学)
英語教育に定評のある銘伝大学(台湾)で約2週間、英語研修及び文化研修を実施します。本研修は2年次末に原則全員が参加するもので、費用の一部は大学が負担します。授業はすべて英語で行われ、実践的なコミュニケーション能力を身に付けることを目指します。(2021年、2022年はオンライン実施)
様々な国際交流
毎年1年生の前期に県内の宿泊施設でイングリッシュワークショップを行います。
アメリカの姉妹校の学生たちも参加し、英語によるアクティビティを行いコミュニケーション能力を高めながら、お互いの文化への理解や親睦を深めます。
JAL(日本航空)との連携による実践的な授業展開
四国大学は日本航空株式会社(JAL)と連携協力に関する協定を締結しており、国際文化学科ではJAL徳島支店と相互協力した「ホテル&ツーリズムⅡ」という科目を開講しています。国際的人材育成を目的としたこの科目では、航空業界から見る地方創生とインパウンドの現状及び課題についてJALの講師陣にご講義いただき、グループ討議、成果発表を通して学びを深めます。
留学制度
海外の大学との間で結んだ留学制度があり、毎年希望学生が国際感覚を養うことを目的に本制度を利用しています。
- サギノーバレー州立大学(米国 ミシガン州)
- 湘潭大学(中国 湖南省)
- 銘伝大学(台湾 桃園市)
- ウルバーハンプトン大学(英国 ウエストミッドランズ州)
- カルガリー大学(カナダ アルバータ州)
- サンシャインコースト大学(オーストラリア クイーンズランド州)
- サザンクイーンズランド大学(オーストラリア クイーンズランド州)
- リンカーン大学(ニュージーランド南島 クライストチャーチ市近郊)
- マッシー大学(ニュージーランド北島 パーマストンノース市)
- ビシケク国立大学(キルギス共和国 ビシケク特別市)
- 烏山大学校(韓国 烏山市)
- サンカルロス大学(フィリピン セブ市)
4年間の学びの流れ
取得可能な資格等
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 学校図書館司書教諭資格
- 小学校英語指導者(四国大学認定資格)
- 日本語教員資格
卒業後の進路
中学校・高等学校教諭(英語)や国家・地方公務員のほか、幼児・児童英語の指導者、学習塾講師、航空・運輸会社、ホテル・旅行会社など、様々な方面で活躍しています。さらには大学院へ進学する人もいます。
最近の主な就職先
徳島県中学・高校教員/高知県中学・高校教員/徳島県警/ANA(全日本空輸)/日亜化学工業/阿波銀行/徳島信用金庫/大和証券/明治安田生命保険相互会社/郵便事業四国支社/JA香川/徳島銀行/NOVA/H.I.S/JTB徳島支店/徳バス観光サービス/エアトラベル徳島/ノースウエスト航空/鳴門グランドホテル/アオアヲナルトリゾート/ホテルグランドパレス/四国労働金庫/ウェスティンホテル 他