児童学科

子どもが好きな、あなたへ

子どもに関するスペシャリスト。充実したカリキュラムで子どもたちに関する「理論」を学び、実習やボランティア活動を通して子どもと触れ合う中で、「実践力」を養います。

児童学科 紹介ムービー

児童学科 卒業生からのメッセージムービー

topicsトピックス

トピックス一覧

保育学コース

保育所、幼稚園、認定こども園などで働く保育者を目指す人に適しています。卒業後は、すぐに実践的な保育ができるよう専門的な知識や保育技術を身に付けるための科目を多く設けています。さらに、専門性を高めるため「認定絵本士資格」や「ダンスセラピー・リーダー資格」などが、取得可能となっています。

保育学コースイメージ

児童教育学コース

小学校教員を目指す人に適しています。豊かな実践力を備えた教員となるために、「教科指導法」では、各教科等の学習指導に関する科目を多く用意しています。また、小学校における英語の教科化に対応して「四国大学小学校英語教育プログラム」を開講し、中学校教諭二種免許状(英語)が取得可能となっています。

児童教育学コースイメージ

学びの特色

1.専門性を重視した授業

保育所・幼稚園・認定こども園や小学校などへの就職を目指す学生のため、確かな保育・教育技術を身に付けます。

2. きめ細かな実習指導

学外での実習を行うため、模擬保育や模擬授業を通して、実践的学びの基礎を培います。

3. 多彩な教授陣による卒業研究

3年次から、少人数で行われるゼミに所属します。そこで、2年間かけて保育や教育に関する研究等を行います。

ここに注目!

認定絵本士資格

国立青少年教育振興機構と連携し、認定絵本士養成講座を設置しています。絵本に関する知識・技能・感性を修得して、乳幼児の豊かな心の育成に貢献できる実践力を養います。

ダンスセラピー・リーダー資格

様々な個性がある子どもに対して、セラピー(療法)としての知識と技術を養い、専門的な視点で発達の支援を行うための資格で、日本ダンス・セラピー協会より認定されます。

特別支援学校教諭免許状

星槎大学との連携による「通信教育」(通常の授業時間外での学修)によって取得することができます。教育・保育現場で強く求められている「特別な支援を要する子どもへの対応」に関する知識と技能を身に付けます。

4年間の学びの流れ

1年次

保育者・教員としての基礎を身に付ける

主な科目
  • 教職基礎
  • 教育原論
  • 保育原理

2年次

専門基礎を学び、実習への心がまえを理解する

主な科目
  • 発達と教育の心理学
  • 特別支援教育論
  • 教育方法論

3年次

保育内容や教科指導法を学び、現場で実践する

主な科目
  • 教科指導法Ⅰ(教科別)
  • 保育内容(領域別)
  • 教育相談 Ⅰ ・ Ⅱ

4年次

教育実習でさらに深く学び、実践力を身に付ける

主な科目
  • 教職実践演習
  • 保育実践演習
  • 保育内容総合

科目紹介

保育実習イメージ
保育実習

各施設の役割と機能、職務内容や職業倫理を具体的に理解し、子どもたちの保育と保護者支援の必要性について、実践的に学びます。

教科指導法イメージ
教科指導法

小学校教員を目指す学生が、1~6年生のそれぞれの教科の内容や指導法について学びます。

教育実習(小学校・幼稚園など)

小学校や幼稚園などを体験する実習は、3・4年次で行います。実際に子どもと接する難しさとともに、その喜びが実感できます。

取得可能な資格等

  • 小学校教諭一種免許状
  • 幼稚園教諭一種免許状
  • 保育士資格
  • 中学校教諭二種免許状(英語)
  • 学校図書館司書教諭資格
  • 児童指導員任用資格
  • ダンスセラピー・リーダー資格
  • 社会福祉主事任用資格
  • 認定絵本士資格
  • 小学校英語指導者(四国大学認定資格)
  • 食育スペシャリスト(四国大学認定資格)
  • スポーツ・レクリエーション指導者資格
  • 特別支援学校教諭一種免許状(知的障害者・肢体不自由者・病弱者)
    ※ 小学校教諭または幼稚園教諭の科目の履修、及び通信教育(通常の授業時間外の学修)での科目履修が必要です。

卒業後の進路

小学校、幼稚園、保育所、認定こども園、児童養護施設に進む学生がほとんどです。徳島をはじめとする四国地方、大阪や岡山など近畿・中国地方、最近では関東地方など各地で活躍しています。他にも、大学院への進学や一般企業へ就職する学生もいます。

最近の主な就職先

《小学校》
徳島県/香川県/高知県/愛媛県/岡山市/広島県/大阪府/千葉市/川崎市/鳥取県/大分県 他

《保育所・幼稚園・認定こども園》
(公立)徳島市/鳴門市/阿南市/吉野川市/阿波市/美馬市/北島町/藍住町/石井町/板野町/東かがわ市/善通寺市/神戸市/赤磐市/東京23区 他
(私立)四国大学附属認定こども園/四国大学附属西富田認定こども園/四国大学附属保育所/徳島大学あゆみの森保育園/田宮シーズ認定こども園/沖浜シーズ認定こども園/すぎの子保育園/わかば認定こども園/川内わかば認定こども園/育英認定こども園/助任なかよし認定こども園/幼保連携型認定こども園IZUMI/阿南保育園/桑島保育所/板東ゆたか保育園/しらゆり保育園/すみれの花保育園/藍住南ひまわり保育園/論田ひまわり保育園/わかくさ幼稚園/認定こども園めぐみ幼稚園めぐみ保育園/杉並ひまわり保育園/矢倉保育園/みどり保育園/ニチイキッズあいずみ北保育園/ニチイキッズあいずみさかふじ保育園/さくら認定こども園 他

《児童福祉施設》
阿波国慈恵院/児童発達支援センターにこにこ園/鳴門子ども学園/あおばの杜/宝田寮/つだまちキッズ/子ども発達研究室きりん/加茂愛育園 他

Page Top