人間生活科学研究所研究会

研究会

令和元年度

開催日 演 題
令和元年7月10日 「食用藍の機能性について」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程  辻 博子 講師
令和元年12月11日 「藍のふるさと徳島からキルギス共和国へ~イシククリブルーを目指して~」
 講演者:生活科学部人間生活科学科  有内則子 准教授
令和2年1月29日 「幼児保育史研究の半世紀―光陰矢の如し学成り難し」
 講演者:生活科学部児童学科  米村佳樹 教授
令和2年2月20日 「阿波食用藍の機能性成分について  
 Ⅰ.タンニン酸の関与について Ⅱ.食用藍の活用とその評価」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  小島梨沙
「LED波長が及ぼす阿波食用藍の機能性成分の変化」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  田中志歩

平成30年度

開催日 演 題
平成30年6月13日 「ケルセチンの抗動脈硬化作用」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程  鎌田智英実 講師
平成30年12月21日 「大学教職員に対する救命救急講習の成果」
 講演者:短期大学部人間健康科介護福祉専攻  濱 若菜 助教
平成31年1月30日 「〈アクティブ・ラーニング〉の問題点と今後の展望」
 1.学びを促進する感情の役割
  講演者:生活科学部児童学科  内山有美 講師
 2.教育の歴史から学ぶ意義
  講演者:生活科学部児童学科  小野健司 教授
平成31年2月21日 「阿波食用藍の機能性成分に関する研究~藍種子投与の影響~」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  小谷 航
「阿波晩茶から分離された植物性乳酸菌Lactobacillus plantarumの特性と利用」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  木村早亜
「阿波食用藍の機能性成分に関する研究~2型糖尿病モデルラットへの影響~」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  本村衛由

平成29年度

開催日 演 題
平成29年6月20日 「徳島県の店頭にみるクルマエビ類の分類」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程  篠宮幸子 講師
平成29年10月11日 「徳島山間部における過疎化対策の研究」
 [第1部]カヤに恋して
  講演者:徳島剣山世界農業遺産支援協議会会長  永井英彰 氏
 [第2部]剣山系山間部に暮らす人々の「幸せ指数」調査
  講演者:生活科学部生活科学科  上野 昇 講師
平成30年1月31日 「保育の両義性について~保育実践者の視野に立って考える~」
 講演者:生活科学部児童学科  富田喜代子 准教授
平成30年2月22日 「思春期、青年期における摂食障害傾向スクリーニング尺度の検討-養護教諭の視点から-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  上田留莉
「市販カット野菜の細菌汚染の実態と消毒方法の検討」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  七條 月
「赤身魚におけるヒスタミン生成菌の汚染状況と制御」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  鈴木恵理

平成28年度

開催日 演 題
平成28年6月16日 「大学初年次生を対象とした全学共通科目における習得度についての検討
 -授業科目「初年次ゼミⅡ」「自己と社会・地域論」に着目して-」
 講演者:生活科学部児童学科 安藤有美 講師
平成28年6月29日 「タラの芽がラットの生体に及ぼす影響」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程 開元多恵 講師
平成29年1月18日 「子育て中の母親が援助を求められないのはなぜか -被援助志向性に注目して-」
 講演者:短期大学部幼児教育保育科  永井知子 助教
平成29年2月23日 「愛着理論から保育を考える -乳幼児の保育と保護者支援への活用-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 森本直穂子
「北海道の移動販売車利用者の買い物の利用実態と栄養摂取状況について」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 秦野佑紀
「集団保育施設(保育所・認定こども園)における食育実施の状況と食育の普及に向けた取り組み」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 野口真央
「朝の健康観察の実態と課題についての研究」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 渡邊舞子

平成27年度

開催日 演 題
平成27年6月3日 「維持血液透析患者の栄養状態について」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程 岩田晴美 准教授
平成27年12月9日 「新規採用養護教諭の職務における困難感について」
 講演者:生活科学部生活科学科 鎌田かおる 准教授
平成28年1月27日 「保育と感情労働とは」
 講演者:生活科学部児童学科 兼間和美 講師
平成28年2月17日 「ラットにおけるピーナッツ渋皮エキスの血糖値上昇抑制効果」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 中澤 彩
「仮説実験授業における科学的認識過程に関する研究 -授業書《ものとその重さ》の分析から-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 二宮裕理

平成26年度

開催日 演 題
平成26年6月25日 「食品機能性成分の探索」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程 増田晃子 講師
平成26年11月28日 「幼児5~6歳児の運動遊び(東みよし町の実態)について」
 講演者:短期大学部幼児教育保育科 中村真理子 准教授
平成27年1月30日 「自閉スペクトラム症における感覚過敏」
 講演者:生活科学部児童学科 前田宏治 講師
平成27年2月19日
平成27年2月21日
「子どもの朝ごはんの摂取状況の改善について」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 東 穂菜美
「学校給食の残菜量に及ぼす給食時指導の効果に関する研究」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 長尾香里
「県民健康栄養調査にみる四国四県の栄養状態と健康課題」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 岸本康平
「ビタミンB6欠乏食に対するラットの個体差」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 古曳恵佳

平成25年度

開催日 演 題
平成25年6月25日 「魚、食べていますか?徳島における魚食の現状 ~食生活・食文化の観点から~」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程 髙橋啓子 教授
平成25年12月4日 「日本人と疾病受容 ~がん患者との心理面接を通して~ 平成23年度採択科学研究費助成事業から」
 講演者:生活科学部生活科学科 上岡千世 講師
平成26年1月30日 「観光ショーにおけるカポエイラ」
 講演者:生活科学部児童学科 細谷洋子 講師
平成26年2月20日 「冷凍で流通する食品の微生物学的問題点の把握と対策 -低温細菌の特性と解凍による挙動-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 加納成美
「障がい者(児)の生活習慣および食生活の現状と保護者の食育への関心 -食の自立支援に向けての基礎資料-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 後藤月江
「分枝鎖アミノ酸添加によるビタミンB6代謝への影響と個体差」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 高石梨代
「発芽穀物および大豆たんぱく質含有低エネルギー食の有用性と安全性に関する研究」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 大和章恵
「保育と感情労働 -保育士の意識調査の分析-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 兼間和美
「子どもの思考の育ちと情操の働き」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 篠原敦子

平成24年度

開催日 演 題
平成24年6月19日 「御膳みそ製造過程における微生物制御の検討」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程  岡崎貴世 教授
平成24年12月26日 「徳島のめん食文化について」
 講演者:短期大学部人間健康科食物栄養専攻  植田和美 教授
平成25年1月30日 「放射線状況下における保育 -福島県下の保護者、園長、保育者への質問紙調査の報告-」
 講演者:生活科学部児童学科  加藤孝士 講師
平成25年2月21日 「ポリフェノールを含む抽出物および食品の抗肥満効果について」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  武川由里子
「多様な発想を広げる手だて -算数科「三角形の面積の求め方」を事例に-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  羽里和将

平成23年度

開催日 演 題
平成23年6月22日 「茶カテキン類の抗肥満効果について ~緑茶だけでなく阿波番茶も肥満ラットの食事制限効果を強める~」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程 曽川美佐子 教授
平成23年12月22日 「実習を支援するためのシステム」
 講演者:生活科学部児童学科 武市泰彦 准教授、村上 涼 講師
平成24年1月25日 「島県におけるCO2排出量に関するライフスタイル調査 ~環境活動支援室からの報告~」
 講演者:生活科学部生活科学科 三谷直子 助教
平成24年2月23日 「保育者のストレスと職場環境 -人間関係を中心に」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 石田良太
「ナイシンによる御膳みそ中の微生物制御の検討」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 佐賀由美子
「インド更紗の伝播と模様染め -日本とハンガリーとの比較-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  ホルバート・ハンガ
「やりたいことがわからない心理・やる気が起こらない心理 -今時若者の心理-
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 森川祐樹

平成22年度

開催日 演 題
平成22年6月23日 「大学生の摂食障害傾向 -性差,ジェンダー差を中心に-」
 講演者:生活科学部管理栄養士養成課程  板東絹恵 准教授
平成22年12月22日 「養護教諭に期待されること」
 講演者:生活科学部養護保健学科  西岡かおり 講師
平成23年1月12日 「大学生における回避性人格傾向の研究 -何事にも"オリる"性格の特徴を探る-」
 講演者:生活科学部生活科学科  下坂 剛 講師
平成23年2月25日 「自然体験活動が子どもの心身に与える影響について
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  高岡大貴
「リンゴ未熟果ポリフェノールの生理活性について
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  辻 博子
「徳島県産カンキツ類から分離した野生酵母の発酵特性と製パンへの応用
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  鎌倉未貴
「市場病害として徳島県産のニンジンに発生したChalara elegansによる黒すす病の性状と制御法
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  吉成さやか
「ビタミンB6欠乏食給餌下の分岐鎖アミノ酸添加による脂肪肝の発現について
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年  勝浦仁美

平成21年度

開催日 演 題
平成21年6月30日 「ハンガリーの藍染」
 講演者:大学院人間生活科学研究科研究生 ホルバート・ハンガ
平成21年10月30日 「絵本のなかのことば -保育者からみた子どもにとって難しいことば-」
 講演者:生活科学部児童学科 富田喜代子 講師、村上 涼 講師
平成22年1月27日 「保育士の専門性 ~保育士養成機関における教授内容から考える~」
 講演者:短期大学部幼児教育保育科 山瀬範子 助教
平成22年2月25日 「仕事と子育てに関する国際比較 -ワーク・ライフ・バランスの実現をめざして-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 井上勇紀
「大村はまの語句・語彙指導の研究」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 宇都宮啓介
「「目標の二重構造化」を図った国語科授業の構想 -単元「ちいちゃんのかげおくり」の授業を中心に-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 桑野加奈
「認知療法による心理分析の工夫 -教育現場での活用を目指して-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 菊池真理恵
「子どもの<自立への基礎>を養う生活科教育の在り方」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 澤村理恵
「伝統的藍染に関する研究 -ものとこころの分析から-」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 有内則子
「分岐鎖アミノ酸添加によるビタミンB6必要量への影響」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 益田有希子

平成20年度

開催日 演 題
平成20年6月24日 「ポリアミンと細胞増殖(微細藻類を中心に)」
 講演者:短期大学部人間健康科食物栄養専攻 西堀尚良 教授
平成20年10月29日 「データベースを利用しての客観テスト問題作成についての試案(一斉テストから個別テストへ)」
 講演者:生活科学管理栄養士養成課程 大谷八峯 教授
平成20年11月26日 「孤独死撲滅を生きる」
 講演者:生活科学部養護保健学科 原田寛子 教授
平成21年2月27日 「子ども時代の食生活と青年期の心理状態の関わり」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 青木香澄
「簡易版食物摂取頻度調査FFQgの作成と評価」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 奥村亮太
「食餌性肥満ラットの体重および体脂肪減少に及ぼす碁石茶の影響」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 瀬浦崇博
「ビタミンB6栄養状態の違いが分岐鎖アミノ酸添加ラットに与える影響」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 細川紘美
「タラの芽が生体に及ぼす影響」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 開元多恵
「阿波番茶を含む市販茶葉の茶抽出液と緑茶抽出物の抗菌効果に関する研究」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 曽我部咲
「絶食後の食餌摂取による組織グリコーゲンの変動」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 丸西啓太

平成19年度

開催日 演 題
平成19年10月3日 「食育夢工房の活動」
(1)食育キャンプの実施
 発表者:生活科学部児童学科 井村雄三 准教授、4年 泊 美由紀
(2)食環境創り--健康志向型コンビニ弁当の開発から販売まで
 発表者:生活科学部管理栄養士養成課程 高橋啓子 准教授、4年 道西亜衣,光永 茜
(3)高校生の寮(徳島県立高等学校総合寄宿舎)への給食献立の提供について
 発表者:生活科学部管理栄養士養成課程 曽川美佐子 准教授、4年 重松菜美,石田志歩
平成19年11月28日 「大学生の性感染症に関する態度」
 講演者:生活科学部養護保健学科 棟方百熊 講師
平成20年2月28日 「「心の理論」から見た共感性の発達」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 中村真理子
「分岐鎖アミノ酸がビタミンB6欠乏ラットに与える影響」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 木村元秋
「食事記録調査による「食事バランスガイド」のSV算定の評価」
 発表者:大学院人間生活科学研究科2年 小西亜矢
平成20年3月11日 「近世庶民の衣服事情」
 講演者:生活科学部生活科学科 知野光伸 教授

Page Top