対話で学ぶ経済・経営塾

~四国大学教授陣が経済を斬る~『対話で学ぶ経済・経営塾』

20231115_keizai_keieizyuku_.jpgリーフレットはこちらから

経済活動の第一線でご活躍される皆さんが、世の中の経済や企業経営の動きについて、「新聞やネット情報だけでは少し物足りない。仕組みやカラクリをもう少し専門的に理解したい。でも、便利な知恵袋が周囲にいない。もし、難解な経済の話題を、気軽に対話のできる専門家が身近にいれば助かるんだけどなぁ」ーそんな思いを持たれたことはないでしょうか。こうした皆様の隔靴掻痒の思いに応えていきたいとの思いで、立ち上げたのが今回の企画です。
四国大学大学院経営情報学研究科等の教員が、ホットな経済・経営に関する"旬の話題"をテーマに選び出し、業後コーヒーを片手に、皆様と対話しながら気軽に経済・経営を学ぶ時間ーそれが「対話で学ぶ経済・経営塾」です。
本学では、この塾が、徳島経済界と大学とのコラボレーションを通じて、「企業発、地域のイノベーションを通して徳島を元気に」を念頭に、多くの方々と共に学ぶ機会に育っていければと思っています。

テーマ:第1回 11/15(水)詳細はこちら

  • ガバナンス─意味を理解し、ビジネス用語として使いこなそう!(臼井教授)
  • 「オス」と「メス」の求愛行動からひも解く経営学!(殿崎教授)
  • サービスのコンセプトチェンジについて議論してみよう(藤井教授)
  • コロナと消費者の志向 Before and After ~タイパ・ネタバレ・ルッキズム~(加渡教授)

・第1回(11/15)申込はこちらから ※締切:11/13(月)17:00まで
第1回目は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。

テーマ:第2回 12/20(水)詳細はこちら

  • 内部統制一統合的な理解を通じて、企業経営の要諦を身に付けよう!(臼井教授)
  • 日本で成果主義があまり定着しないのはなぜだろう?(殿崎教授)

・第2回(12/20)申込はこちらから ※締切:12/18(月)17:00まで

参加講師

臼井 正樹
四国大学経営情報学部 教授

元日本銀行金融機構局考査役
専門分野
「金融、国際金融、マクロ経済」

プロフィールはコチラ>

殿崎 正芳
四国大学経営情報学部 教授

元株式会社ダイエー
元三菱HCキャピタル株式会社
専門分野「経営学」

プロフィールはコチラ>

藤井 一郎
四国大学経営情報学部 教授

元三菱銀行 融資部調査役
中小企業診断士
内閣府地域活性化伝道師
専門分野「マーケティング、中小企業経営」

プロフィールはコチラ>

加渡 いづみ
四国大学短期大学部 教授

ファイナンシャルプランナー
消費者庁新未来創造戦略本部
客員アドバイザー
専門分野「ライフプランニング」

プロフィールはコチラ>

スケジュール

実施回 日付 時間
第1回 11月15日(水)

19:00~20:30

(90分)

第2回 12月20日(水)
第3回 1月17日(水)
第4回 2月21日(水)
第5回 3月21日(木)

場所

 四国大学交流プラザ2階(TAG-RI-BA)

※専用駐車場はありませんので、お車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用下さい。

参加費

 無料

定員

25名程度

申込方法

申込URL(下記ボタン)またはチラシのQRコードよりお申し込みください(随時ページ内にてご案内いたします)

第1回(11/15)申込はこちらから ※締切:11/13(月)17:00まで 
                        →終了しました

第2回(12/20)申込はこちらから ※締切:12/18(月)17:00まで

お問い合わせ

四国大学 社会連携推進課
担当:谷口
TEL:088-665-9953
受付時間:9:00~17:00(土日・祝日除く)

Page Top