ライフスキルプログラム

実施学部・学科

短期大学部 - ビジネス・コミュニケーション科

特色

一度就職した後、何らかの事由で退職し、その後再就職の機会や意欲を持つことができないことから、社会への復帰を模索している人や再就職を目指している人がいます。本学短期大学の実施するプログラムでは、これらの人にビジネス関連の資格やコミュニケーション力の向上などを通して、社会に適合するためのスキルを身に付けることを目指しています。

受け入れる社会人像

  • 主として高卒者
  • 現在就職していない、もしくは再就職を目指している者
  • 一度就職した後、何らかの事由で退職し、その後再就職の機会や意欲を持つことができず、現在に至っている者
  • 社会復帰の足掛かりを模索しつつ、社会に適合するためのスキルを身に付けることを希望している者

取得可能な資格・免許

  • ビジネス能力検定(B検)ジョブパス、日商PC検定(文書作成、データ管理)
  • メディカルクラーク、ファイナンシャルプランニング技能士、日商簿記検定
  • MOS資格、知的財産管理技能士

卒業単位数

1)修業年限 原則2年(社会人の実情に合わせた長期履修コース等のフレキシブルな対応が可能です。)
2)卒業単位数 68単位(ただし、大学、短期大学を卒業している者は、30単位の範囲内で既に習得している単位として認定が可能です。)

教育課程

ライフスキルに係るモデルカリキュラム
区分 授業科目名 必修単位 選択単位 備考
全学共通科目 自己と社会・地域論   2  
キャリア形成入門   2  
心理学入門   2  
ダイバーシティ・キャリアデザイン   2 (新設)
AIで変わる社会   2  
AI・データサイエンス入門   2  
消費者市民社会   2  

社会人専門科目 スピーチトレーニングI 2   (新設)
スピーチトレーニングII 2   (新設)
実践インターンシップ 2   (新設)
ビジネス基礎科目 文章表現法 2    
情報処理 情報処理基礎   2  
ビジネス文書演習I 2    
ビジネス文書演習II   2  
ビジネス文書演習III   2  
表計算演習I 2    
表計算演習II 2    
医療事務 医療秘書実務   2  
医療保健制度   2  
医療事務演習I   2  
医療事務演習II   2  
医療事務コンピュータ   2  
資格・検定 簿記原論   2  
簿記基礎   2  
財務会計   2  
原価計算   2  
ライフプランニング   2  
タックスプランニング   2  
知的財産管理技術演習   2  
キャリア教育 ビジネスマナー 2    
ホスピタリティ論 2    
ビジネスコミュニケーション基礎 2    
コミュニケーション演習 2    
卒業研究 ゼミI 2    
ゼミII 2    
自由科目 他学科等科目(5科目)   10  
専門科目計 26 30 (自由科目を除く) 
合計(68単位) 26 42 (自由科目を除く)

Page Top