SDGs・消費者政策研究会

野菜のクレヨン

本研究会では、「地方における"持続可能な社会の担い手"育成と消費者教育のあり方に関する研究」、「徳島県におけるSDGsの認知度と活動の実態に関する調査研究」、「調査研究を基にした『徳島県のBeyond2030』に関する消費者政策の提言」の3つの活動を柱に、四国大学消費者教育プログラムをはじめとする消費者教育ならびに消費者政策やSDGs推進に資する研究活動に積極的に参画することを目指します。また、SDGsの推進に際しては、学生の活動のサポートや、県内高等教育機関はもとより地域社会のあらゆるステークホルダーとの連携協働により、持続可能な地域づくりへの貢献を目指していきます。

最新の研究紹介

最新の研究紹介一覧

活動報告

開催日 活動内容
令和6年11月9日(土) 芳藍祭において那賀高校との連携による「服活」交流を実施しました
令和6年11月7日(木) 第2回ミーティングを開催しました
令和6年10月26日(火) 「第5回 SB Student Ambassador 四国大会」に参加しました
令和6年8月27日(火) 那賀高校との連携によるサステナブルファッションを学ぶ藍染体験を実施しました
令和6年5月16日(木) 第1回ミーティングを開催しました
令和5年5月22日(月) 第1回ミーティングを開催しました
令和4年11月3日(木) 四国大学GX推進機構と合同で「四国大学 GREEN TRANSFORMATION シンポジウム」を開催しました
令和4年9月29日(木) 第2回ミーティングを開催しました
令和4年6月1日(水) 第1回ミーティングを開催しました
令和4年2月21日(月) 実践報告会を開催しました
令和3年7月12日(月) サステナブルファッションシンポジウム「ファッションから考えるサステナブルな未来」が開催されました
令和3年4月1日(木) 本学のSDGs・消費者政策研究会が監修をした「とくしまSDGs消費者教育教材」が完成しました
令和3年3月23日(火) カーボン・ニュートラルに向けた大学等の貢献に係る学長等サミットを開催しました
令和2年10月6日(木) 第3回ミーティングを開催しました
令和2年5月25日(月) SDGs・消費者政策研究会を設置しました
令和2年4月8日(水) 第2回ミーティングを開催しました
令和2年4月3日(金) 第1回ミーティングを開催しました

研究員

詳細はこちらから

Page Top