ニュース&トピックス
- ホーム
- ニュース
- ニュース&トピックス
- 外国人留学生対象「日本文化体験ツアー」を実施しました
外国人留学生対象「日本文化体験ツアー」を実施しました
2025年07月18日ニュース&トピックス

令和7年7月12日(土)、経営情報学部「留学生基礎ゼミ」および短期大学部「留学生基礎ゼミⅠ」の授業の一環として、「日本文化体験ツアー」を行いました。
最初に訪れたのは、鳴門市大麻町の「大谷焼窯元 森陶器」様。ここでは手ひねりによる陶芸に挑戦し、茶碗やカップ、スープ皿などを自由な発想で制作しました。多くの学生にとって初めての陶芸体験でしたが、どの作品も個性が光り、見応えのある仕上がりとなりました。
その後、国の登録有形文化財である登窯の内部を見学。「水琴窟」の澄んだ音に耳を傾けたり、多様な陶器の作品をカメラに収めたりと、日本の伝統文化への関心を深める姿が見られました。
次に訪れたのは、四国八十八ヶ所霊場の第一番札所「霊山寺」。仁王門をくぐり、錦鯉が泳ぐ池を眺め、鐘を鳴らしながら本堂の天井に描かれた龍の絵を見上げるなど、日本の伝統的な宗教文化に触れる貴重なひとときを過ごしました。参拝では、授業で学んだ作法を守り、静かに手を合わせる姿が印象的でした。
四国大学では、教室での学習に加えて、地域に出て実際に体験する学びも重視しています。今回の日本文化体験ツアーは、外国人留学生にとって徳島の観光資源や伝統文化・工芸に対する理解と関心を深める、またとない機会となりました。