学生の海外派遣実績

令和7年度 学生の海外派遣実績

四国大学短期大学部

派遣先大学 留学期間 参加人数 科目名
単位数
目的 学習内容等成果
フィリピン
(セブ島)
サンカルロス大学

2025/9/8~2025/9/17
10日)

3年生
(4名)

海外保育研修
2単位
英語保育のニーズの高まりの中、日々の英語学習に加えて短期留学を実施することにより、英語力をアップさせる。また、他国の幼児教育・乳児保育について学び、知識と視野を広げることを目指す。

現地では英語チューターやサンカルロス大学のバディと11で多くの時間を過ごし、特にリスニングに著しい向上が見られた。また、孤児院や幼稚園を訪問した際には、子ども達とコミュニケーションを取ることができた。数々の新しい体験と多様な人々との関わりを通して、視野を広げることのできる研修であった。

令和7年9月

令和6年度 学生の海外派遣実績
派遣先大学 留学期間 参加人数 科目名
単位数
目的 学習内容等成果
台湾(台北市)
銘伝大学
2025/2/23~2025/3/8(14日)

1年生(10名)

2年生(10名)

国際文化研修
2単位

(1年生の単位はR7取得予定)

大学の協定大学などに滞在し、語学の学習や異文化理解のための研修・見学などを行う。
これらの体験を通して、語学や異文化体験・国際交流に関する基礎的知識を習得するとともに、その意義を単に知識や情報としてではなく実践的に理解することを目指す。

・協定大学の研修プログラム(語学、異文化理解)を受講し、研修の中で得た知見について、英語および中国語を用いてプレゼンテーションをおこなう能力の向上。

・学外での研修・見学をとおして多様な文化を理解し尊重できる知識と姿勢の獲得。

令和7年3月

令和5年度 学生の海外派遣実績
派遣先大学 留学期間 参加人数 科目名
単位数
目的 学習内容等成果
台湾(台北市)
銘伝大学
2024/2/25~2024/3/9(14日) 36名 国際文化研修
2単位
大学の協定大学などに滞在し、語学の学習や異文化理解のための研修・見学などを行う。
これらの体験を通して、語学や異文化体験・国際交流に関する基礎的知識を
習得するとともに、その意義を単に知識や情報としてではなく実践的に理解
することを目指す。
・協定大学の研修プログラム(語学、異文化理解)を受講し、研修の中で得た知見について、英語および中国語を用いてプレゼンテーションをおこなう能力の向上。
・学外での研修・見学をとおして多様な文化を理解し尊重できる知識と姿勢の獲得。

令和6年3月

Page Top