新あわ学研究所研究員
- ホーム
- 教育・研究
- 実績
- 新あわ学研究所(現 新あわ学研究部門)
- 新あわ学研究所研究員
附属新あわ学研究所 研究員一覧(部門)
研究所長 | 松重 和美 | 学長 | 応用物理学・電気電子工学 |
研究所長補佐 | 近藤 真紀 | 生活科学部管理栄養士養成課程 | 生活科学・食生活学 |
藍文化部門
役職 | 委員 | 所属 | 研究分野 | |
部門長 | 教授 | 近藤 真紀 | 生活科学部管理栄養士養成課程 | 生活科学・食生活学 |
研究員 | 教授 | 西堀 尚良 | 短期大学部人間健康科食物栄養専攻 | 食品学、微生物学、水産学 |
准教授 | 有内 則子 | 生活科学部人間生活科学科 | 生活科学 | |
准教授 | 増田 晃子 | 生活科学部管理栄養士養成課程 | 食品化学 | |
講師 | 辻 博子 | 生活科学部管理栄養士養成課程 | 生活科学・食生活学 | |
特別研究員 | 大学院性 | 岡 美紗 | 人間生活科学研究科 | |
大学院生 | 小島 梨沙 | 人間生活科学研究科 | ||
大学院生 | 小谷 航 | 人間生活科学研究科 | ||
大学院生 | 田中 志歩 | 人間生活科学研究科 | ||
大学院生 | 本村 衛由 | 人間生活科学研究科 |
伝統文化部門
役職 | 委員 | 所属 | 研究分野 | |
部門長 | 教授 | 須藤 茂樹 | 文学部日本文学科 | 日本美術史、日本中近世史、博物館学 |
研究員 | 教授 | 會田 実 | 文学部日本文学科 | 中世文学(軍記・説話) |
教授 | 太田 剛 | 文学部書道文化学科 | 朝鮮半島書道史、近世近代日本書道史、書道教育 | |
准教授 | 近藤 明子 | 経営情報学部メディア情報学科 | まちづくり、国土計画、都市計画 | |
講師 | 峪口 有香子 | 地域教育・連携センター | 日本語学、日本語教育、言語地理学 | |
助教 | 田中 智子 | 文学部日本文学科 | 日本文学 | |
特別研究員 | 係長 | 岩木 太郎 | 総務・企画部 国際課 |
自然と食部門
役職 | 委員 | 所属 | 研究分野 | |
部門長 | 教授 | 高橋 啓子 | 生活科学部管理栄養士養成課程 | 生活科学・食生活学 |
研究員 | 教授 | 植田 和美 | 短期大学部人間健康科食物栄養専攻 | 食生活学、食品科学 |
講師 | 篠宮 幸子 | 生活科学部管理栄養士養成課程 | 生活科学・食生活学 | |
講師 | 松田 春菜 | 地域教育・連携センター | 生物学 | |
准教授 | 三木 章江 | 短期大学部人間健康科食物栄養専攻 | 食生活学、調理科学 | |
講師 | 後藤 月江 | 短期大学部人間健康科食物栄養専攻 | 栄養学、食生活学 | |
助教 | 渡邊 幾子 | 短期大学部人間健康科食物栄養専攻 | 食生活学 |
新文化創造・発掘部門
役職 | 委員 | 所属 | 研究分野 | |
部門長 | 准教授 | 上野 昇 | 生活科学部人間生活科学科 | 地域デザイン・デジタルアート |
研究員 | 教授 | 佐々木 義登 | 全学共通センター | 日本文学 |
教授 | 谷川 裕稔 | 短期大学部幼児教育保育科 | 学習支援論、大学教育学、社会教育学、保育者養成論 | |
教授 | 田村 典子 | 生活科学部児童学科 | 体育学・舞踊教育学 | |
准教授 | 林 夏木 | 短期大学部幼児教育保育科 | 健康・スポーツ科学(舞踊教育学、スポーツ文化人類学) | |
助教 | 小田原 令幸 | 短期大学部音楽科 | 芸術学、エレクトリック・ベース、DTM |