ニュース&トピックス
- ホーム
- ニュース
- ニュース&トピックス
- 美波町文化調査報告書『「谷屋文書」の明治維新 明治四年の「草案」を読む』を発刊しました
美波町文化調査報告書『「谷屋文書」の明治維新 明治四年の「草案」を読む』を発刊しました
2025年04月07日ニュース&トピックス

「日本文化史演習(担当:須藤茂樹教授)」を履修している文学部日本文学科学生及び郷土史を研究している大学院生のグループが、美波町からの受託事業の一環として同町を訪問し、地域の歴史・文化に関するフィールドワーク調査を2012年から実施しています。
令和6年度は、日和佐の繁栄を支えた廻船問屋谷屋が所蔵する古文書群「谷屋文書」を調査し、8月に実施した報告会の内容をまとめた報告書を刊行しました。日和佐の地域史を知るための代表的な刊行物として「日和佐町史」がありますが、激動の時代であった明治初期の史料や記述は少なく、本書は谷屋所蔵の古文書を通じて、この時期の日和佐を中心とする県南地域の状況や明治政府が進展させた地方自治の様相の実態に迫るものとなっています。
巻末の挨拶文で、指導教員の須藤教授は「今回は明治4年の草案の一部を紹介するに留まったが、5年の草案を含め全ての草案を解読し紹介できるように取り組んで行きたい」語っています。日本文学科及び文学研究科(大学院)の県南での研究調査進展に今後もご期待ください。
<問い合わせ先>
四国大学 文学部 日本文学科
日本文化史・博物館学研究室
教授 須藤 茂樹
メールアドレス:s-sudou1876@shikoku-u.ac.jp