イベント&インフォメーション
- ホーム
- ニュース
- イベント&インフォメーション
- (10/26)書道文化学科の学生グループ「咲舞(えま)」が、東京徳島県人会主催「総会・県人の集い」で書道パフォーマンスを披露します
(10/26)書道文化学科の学生グループ「咲舞(えま)」が、東京徳島県人会主催「総会・県人の集い」で書道パフォーマンスを披露します
2025年10月17日イベント&インフォメーション

10月26日(日)11時から、東京都文京区の東京ドームホテルにおいて「東京徳島県人会 総会・県民の集い」が開催されます。本行事は、首都圏在住の本県出身者や本県に縁のある方々が集まり、交流を通じたネットワーク深化を目指すイベントです。
このたび、開会式のステージイベント出演者として、書道文化学科の学生グループ「咲舞」にご依頼をいただきました。当日は「VR書道パフォーマンス」と「リアル書道パフォーマンス」を披露します。県内のみならず、様々な地域に活動フィールドを広げ、「咲舞」の活躍にご注目ください。
【東京徳島県人会サイト:本行事の案内】
https://tokyo-tokushimakenjinkai.jp/2267/
【咲舞(えま)の紹介】
<メンバー>
2年 逢坂 羽瑠菜(徳島)
2年 石原 実侑(徳島)
2年 浦郷 百花(鹿児島)
2年 守井 美奏(熊本)
2年 林 美羽(徳島)
<グループ名の由来>
"咲"という字には、笑うという意味もあり、パフォーマンス(舞)で笑顔を咲かせたいという思いを込めています。英語での"エマ"は多彩、博識と言う意味があり、濁点がないため、濁りのないチームという様々な意味が込められた、大切なグループ名です。