四国大学 学校司書プログラム

school-librarian.jpg

司書・司書教諭・学校司書課程(文学部日本文学科・書道文化学科)

四国大学では、前身の四国女子大学時代から図書館に携わる人材を養成してきました。1971年から司書教諭の養成、その3年後には図書館司書の課程を開設しました。2022年度からは新たに学校司書の養成に着手しております。

①司書とは、図書館に置かれる専門的職員のことです。司書資格は、図書館法に規定されている国家資格です。

②司書教諭は、学校図書館の専門的職務を担う教員のことです。司書教諭は、学校図書館法に規定されている国家資格です。

③学校司書は、専ら学校図書館の職務に従事する職員のことです。本学は、文部科学省が推奨している学校司書モデルカリキュラムを導入しています。単位取得が認められれば、大学が学校司書資格を認定します。

四国大学の司書・司書教諭・学校司書課程はここが違う!

(1)本学では、司書資格・司書教諭資格・学校司書資格の3種類の資格を取得することができます。

(2)本学は、正規職員としての司書を輩出しています。

(3)司書・司書教諭・学校司書課程科目の一部を卒業単位に組み込むことができます。

(4)講師陣には、県内外の公共図書館・大学図書館・学校図書館より現職職員を迎えています。

(5)公共図書館の見学や、図書館を活用する演習を積極的に取り入れています。司書を目指していない学生も、図書館情報学を学ぶことができます。

学校図書館法が2014年に改正され、「学校図書館の利用を一層促進するために、学校図書館の職務に従事する職員として学校司書を置くよう努めなければならない」として「学校司書」が正式な職種に位置づけられました。これを受けて四国大学では、2022年度より学校司書課程を新設しました。

学校司書課程について

  • 四国大学の学校司書課程は、文部科学省が提示している「学校司書モデルカリキュラム」をもとに構成されています。
  • 学校図書館の実務と教育現場に必要とされる知識とスキルを学びます。
  • 学校司書課程では、所定の科目を履修して単位を取得すると、資格証明証(四国大学認定資格学校司書)を交付します。

gakkoushishokatei_model.jpg

yokuaru.jpg

Q:学校司書と司書教諭はどこが違うのですか?

sshisho1.jpg A:司書教諭は、教員の立場で学校図書館にかかわります。学校司書は、職員の立場で学校図書館を運営していきます。どちらも教育課程を理解していることが求められ、探究活動に使う本や情報などを用意したり紹介したりします。

Q:資格を取れば司書になれますか

sisho2.jpg A:図書館司書として勤務するには、地方公共団体等が実施する採用試験を受験する必要があります。一般公務員の試験に合格して図書館に配属してもらう方法もありますが、図書館職員を募集している採用試験の多くは、応募要件に司書資格を所持しているかどうかが問われます。
「司書」に関する職種は人気が高いため、「図書館司書」資格の同時取得を目指してください。本学の学校司書のカリキュラムは14科目中6科目は図書館司書の科目を兼ねているため、2つの資格をムリなく取得することが可能です。

イラスト:日本文学科学生 ©岩佐芙由佳

Page Top